DAOという革命〜その3「DAO(分散型自律組織)を成立させるために大切なこと」

前回、前々回のコラムにて​


「DAOってなに?」​
「DAOの、何がスゴイの?」​


についてお話ししてきましたが​
今回は実際に、​



「DAO(分散型自律組織)を成立させるために必要な二つの要素」​


について​
ひふみ村(ひふみコーチ株式会社)を例にしながら​
「DAO的コミュニティ」についてお話してみたいと思います。​



「ひふみコーチ株式会社を、DAO化する!」​


と宣言された ひふみ村村長・秋田稲美さん。​


稲美さんの今回の宣言は​
過去の失敗の歴史と繋がっていた…そうです。​



遡ること、22年前。​


稲美さんが創立したとある会社。​

当時、もちろん「DAO」という言葉は存在しなかったけれど​
「みんなで、フラットに、やろうよ!」​
という、「DAO的組織を作りたい!」という想いがあったそう。​


最初はひとりから始めた会社が、​
一人増え、二人増え…。。。​
社員が4人になった時、​
なんと、全員を、取締役にしたのだとか…!!!​



その後、別の協会を創立されて。​
同じ気持ちで​
理事を、年々倍にしていったそう。​

「今年12人なら、来年は24人。​
再来年は48人にする…!!」​



何が起こったか…?​


ピラミッド型で「統治」すべきはずの​
組織のバランスが崩れ、​
いろんな考えの人がいろんな意見を主張し​
まとまらず、カオスとなり…、、、。。。​




「だけど、ずっとやりたかった。フラットな組織」​




そして今。​
ひふみコーチ株式会社が、​
なぜ「フラットな組織」として成功してるか?​


大事なことは、二つあったそう。​


一つ目は、「ポジションをなくす」。​


ひふみコーチ株式会社は​
取締役は、あくまでも稲美さんなのだけれど。 ​
同時に、稲美さん自身も村人の一人。​


「管理者」ではないんです。​


実際、村(組織)内で何か決める時も​
「上の人に決定権」があるわけではありません。

村の運営会議も、​

「稲美さん、ハンコください」​
「稲美さん、許可ください」​

なんて一切なく​


「それ、面白いね! やってみよう!」​
「こんな風にしたらいいんじゃない?」​


一人一人が、アイデアを持ち寄って​
一人一人が、決定権を持っている。​


「わたし」と「あなた」の中で​
何かが 生まれて。​

そこに​
「面白そう!」「やってみよう!」と​
ワラワラと人が集まって。​


誰かが「指示」「命令」するんじゃなく​
一人一人が​
「わたしにできること」を開放しながら​

パズルのピースのように自然と​
凸凹がはまって、一つの絵になっていく。​


役職という「ポジション」ではなく​
わたしという「才能・存在」で​
プロジェクトを、生み出していく。​


まさに、「DAO」的な集まり。​



そして、二つ目は「理念」。​


「統治するものも、指示も許可もいらない」​


それができるのは、​
「信頼している」「信頼してもらえている」​
という関係性があるから。​


そしてその関係性は​

この村(組織)にいる一人一人が​


「村を良いものにしたい」​
「自分を高めていきたい」​


そう思っているから。​


「自律」して、「分散」して​
みんなそれぞれに、本当に個性豊かなんだけど​
バラバラになったり、突っ走りすぎる人がいないのは​
ひとつ、共通の「想い」があるから。​


それが、「理念」。​


ひふみ村の理念は​


「あらゆる人の 一番のしあわせを 探そう。」​


それを元に、集まってきているみんなだから。​

ブレずに、離れずに、競わずに
繋がって、広がって、深まっていける。​



「DAO!」「NFT!」「メタバース!!」と​
いくらテクノロジーを追いかけても​

結局、そのテクノロジーを使って​
「どんな世界を創っていきたいか?」​

そんな​
「理念」「想い」が真ん中にないと​
「DAO的コミュニティ」は存在し得ない。​





あなたの、そして​
あなたの村(組織)の理念は何ですか?​
それは、ピッタリと重なっているでしょうか?​






次回は​
「で、ブロックチェーンでわたし達の生活はどう変わる?」​
をお話ししますね。​





今日も、あなたの一番のしあわせが花開きますように。​

ひふみ村広報愛より愛を込めてお届けしました。​

関連記事

PAGE TOP