ひふみコーチとは
ABOUT
ひふみコーチが選ばれる5つの理由
1. ひふみコーチは、とにかくシンプルで“あり方”を大切にします
コーチングには、名前のついた技法が数多くあります。上手に使えればとても効果的な技法ですが、とらわれすぎてしまうと、コーチング本来の「あり方」を見失ってしまうもの。ひふみコーチは、子どもにも伝わる「1(ひ)・2(ふ)・3(み)」の3ステップ。How toより、どのような「あり方」で人と関わるかを大切にしています。
2. コーチ養成20年以上の歴史があり、書籍は17冊出版しています
ひふみコーチ代表の秋田稲美は、20年以上前の2003年株式会社エ・ム・ズにてプロコーチ養成講座の事業をスタート。これまでに、1000人以上のプロコーチを誕生させました。また、2004年に出版したコーチングの本「上司になったら覚える魔法のことば〜きわめつけのひと言コーチング〜」は、150,000冊の売り上げを記録しています。
3. 受講から認定までオンラインで完結。練習相手もすぐ見つかります
仕事や子育てをしながら、毎日忙しいけれど、コーチングを学びたいという方でも大丈夫!すべてオンラインのみで完結するプログラムです。1回90分間の講座なので、丸一日予定を開けたり、遠くまでで出かけたりする必要もありません。コーチングの練習相手がすぐに見つかる1000名を超えるコーチングを真剣に学ぶコミュニティがあります。また、オンライン受講が初めての方向けのITサポートもしています。
4. 有料の継続クライアントを持つプロコーチを多数輩出しています
コーチングを自分ビジネスとして有料で提供するプロコーチを育成しています。ひふみコーチ認定プロフェッショナルコーチとして、多くの方が日本最大のプロフェッショナルコーチ登録サイト「コーチングバンク」に登録されています。コーチングで起業されている方の他、企業や教育機関でコーチングのスキルを活用されている方も多くいらっしゃいます。認定者一覧はコチラから。
5. 学び、成長し続けられるフォローアップ制度が充実しています
コーチングは学んで終わりでは有りません。常に学び続けられる仕組み(コーチングをベースにした起業コミュニティ)があるので、成長し続けられます。
(1)養成講座受講後も、コーチングの学びを続けられる体制が整っています
(2)プロコーチとして、クライアントの獲得するためのフォローアップ制度があります
詳しくは、認定後のフォローのページもご覧ください。
Q&A
<コーチングについて>
- コーチング(コーチ)とは何でしょうか?
- コーチングとは、コーチとクライアントがパートナーとなり、コーチはクライアントの可能性や価値を発見し、夢を実現するための支援を行います。コーチとは、クライアントの夢を応援し、夢の実現をサポートするパートナーです。
- コーチングとカウンセリングの違いは何でしょうか?
- コーチングとカウンセリングは、両方とも相手の成長や変容を促すために対話的なアプローチを用いますが、その目的や焦点が異なります。カウンセリングは、クライアントが抱える心理的・情緒的な問題を解決するために用いられます。一方、コーチングは、クライアントが目標達成やパフォーマンス向上をするために必要なスキルやリソースを発見し、アクションを起こすための支援を行います。また、カウンセリングは過去の経験や感情、行動などを掘り下げ、解決策を見つけるために内省的なアプローチを用いるのに対し、コーチングは現在の状況や目標、将来の夢などに焦点を当て、未来に向けたアクティブなアプローチを用います。
- コーチングとコンサルティングの違いは何でしょうか?
- コーチングとコンサルティングは、両方とも問題解決や成果向上を促すために用いられますが、アプローチや役割が異なります。コンサルティングは、専門的な知識や経験を持ったコンサルタントが、クライアントに対してアドバイスや解決策を提供することを目的としています。コンサルタントは、クライアントの課題や問題を分析し、最適な戦略やプランを提案します。一方、コーチングは、コーチがクライアントに対して質問やフィードバックを通じて、クライアント自身が目標を設定し、自己成長や自己実現を促すことを目的としています。コーチングは、クライアントが自己発見をするための支援を行い、クライアント自身が問題解決のプロセスを経験し、アクションを起こすことを目的としています。
- コーチのニーズは、今後増えるのでしょうか?
- 近年では、スポーツ選手やビジネスパーソンがコーチを雇い、自己改善に努める姿は一般的になってきました。リモートワークが増える現代において、オンラインで実践できるコーチングは需要が高まっています。教育現場では、生徒の学習意欲を高めるために、個別の支援やアドバイスを行う教育コーチングが注目されています。教師が生徒の目標を一緒に設定し、問題解決に向けた方法やスキルを教えることで、生徒の自己肯定感や自己効力感を高め、学習成果を向上させることができます。医療現場でも、患者の自己管理能力の向上や治療への積極的な取り組みを促すために、健康コーチングが導入されています。患者自身が自身の状態を把握し、自分自身で目標を設定することで、治療効果の向上や再発防止につながります。
<講座受講>
- 海外からも参加できますか?
- はい、ご参加いただけます。必要な教材も発送します。(海外の場合、到着までにお時間を要します)
- 受講に際し、機材など必要なものはありますか?
- Zoomができる端末(パソコン、タブレット)と、インターネット接続ができる環境であれば、他に機材は必要ありません。ただし、インターネットの接続状態が不安定な場合などは、設定環境の見直しを推奨する場合もあります。
- オンラインでの受講が初めてなので、心配です。
- 受講生の中には、オンラインでの受講が初めての方も沢山いらっしゃいます。ITが苦手な方にご安心いただけるよう受講開始時点でITサポートをしておりますのでご安心ください。
- クラスを休んだ場合のフォローはありますか?
- 全ての参加型クラスは録画して共有されます。お休みした回は、録画をご視聴ください。
- いつでも入校可とありますが、やはり第1回から入ったほうがいいのでしょうか?
- 入校いただくタイミングにかかわらず、学習動画は第1回目から視聴できます。参加型クラスに第1回目からスタートしたい方は、1月または7月の入校をご検討ください。
- 夜のクラスに参加できなかったときに、朝のクラスに参加してもいいのですか?
- はい、ご参加いただけます。(逆も、もちろんOKです)
- オンラインクラスに参加する最、自分の画面はオンですか?
- 基本的にはZoomの画面オンでご参加いただいております。また、Zoomのお名前を「呼んでほしい名前(Facebook名)@居住地」に設定をお願いしています。
- 100回コーチングをする知り合いがいないので心配です。
- ひふみコーチでは、コーチングを学んでいる方向けのFacebookグループを運営しています。多くの受講生が、こちらで100回コーチングのクライアントを探されます。
▷123-coach(コーチングを学ぶ・深める) - 参加者同士のコミュニケーションツールは何ですか?
- 主に、Facebookです。入校後はFacebookグループやメッセンジャーで、コミュニケーションさせていただいております。
<事務手続き>
- 参加費の分割払いは可能でしょうか?
- 必要に応じて、承ります。個別にご相談ください。
- 企業からの補助のため、書類作成の協力をいただけますか?
- はい、ご協力できます。領収書や受講証明書などの発行を致します。
<コーチとして独立>
- 国際コーチング連盟(ICF)に登録されたコーチングスクールですか?
- ひふみコーチは、ICFに登録されたコーチングスクールではありません。ただし、ICFの基準に沿ったコーチングプログラムを提供しています。ICFが設定するコーチング能力基準や倫理規定を尊重し、教育プログラムを作成しています。
- クライアントの集客方法を教えていただけますか?
- クライアントを集客するために広告やマーケティングを行うことが重要だと考えられがちですが、実際にはその逆で、クライアントは自然に集まってくるものだと考えることが大切です。なぜなら、人々は信頼できるコーチを求めており、口コミや紹介によって信頼を得られたコーチは、自然な形でクライアントを獲得することができるからです。
- 起業ひふみ塾の入塾は必須ですか?
- 必須です。クライアントを自然に獲得するためには、起業塾やコーチングコミュニティに参加することが非常に有益です。起業塾やコミュニティには、同じような志を持った人々が集まっており、コミュニケーションや相互支援の場として活用できます。その中で自分のスキルアップを図ったり、経験を共有することで、自分自身がより良いプロフェッショナルコーチになることができます。
また、コミュニティでの活動を通じて、自分の存在やコーチングサービスを知ってもらうことができ、自然な形でクライアントを獲得することができます。コミュニティでの参加や貢献が評価されることもあり、その結果としてビジネスが拡大することもあります。