先日は、
GIGAスクール構想
『タイピング指導者養成講座』を開催しました。
参加者は、30名満席!
子どもたちのタイピングを始め、
パソコンの苦手意識、つまずき、
これからの教育について、、、
真剣に向き合おっていらっしゃる方々の
熱意を感じる時間でした。
参加者の方の感想をご紹介しますね。
=================================
秋田稲美先生はじめ、皆さんが真剣に未来を考えてらっしゃることに、正直すごいなぁと思いました。
稲美さん、ありがとうございまいた。最近、仕事では低学年担任が多いのでタイピングを学校で扱うことがなかったのですが、重要性をひしひしと感じました。タイピングでつまづいてしまっている子、つまづく子を減らしたいなくしたいと思いました。今年は小学校2年生の担任をしていて、後半はタイピングにチャレンジしたいと考えていました。キーボード島かプレイグラムタイピングを使おうかなおぼろげながらに考えていたのですが、まずはaiueoのタッチタイピングを楽しく、しっかり身につけられるようにしたいと思いました。小2の我が子には、興味を持ってくれたらいいなと昨日、aiueoの打ち方を見せました。少しずつやってみます!
タイピング、まず、丁寧に、ゆっくり、画面を見ながら姿勢良く、を何度も伝えていく事が大切と学び、なるほどと思いました。
ブレイクアウトルームの使用で、コミュニケーションを取ったり、指導の方法を練習しながら進めたりできたのが良かったです。
タイピングの大切さが分かって、参加して良かったです。自身の学びにもなりました。
=================================
まだまだタイピング指導を必要としている
子どもたちがたくさんいます。
早速、次回開催日程を決定しました!
10月20日(水)20~23時開催です。
録画受講も可能、
タイピング指導用のパワポも
プレゼントしますので、
お子さまに、クラスルームで、
受講後すぐに始めることができます^^
ただのタイピングの指導方法を超えて、
子どもと関わる一人の大人としての
在り方を一緒に考えてみませんか?^^
詳細&お申込みは、こちらから
実際に子どもたちと
タイピングをしている動画で
子どもたちの反応もご覧ください^^