ポイント
Point 1
講座終了後は、コーチとして活動が始められます。
所定のカリキュラムを履修し、必要なレポートを提出された方は、「ひふみコーチ株式会社認定プロフェッショナルコーチ」として、ワンツーワンコーチング、グループコーチング等の活動ができます。
ひふみコーチ株式会社 代表 秋田稲美より、ご挨拶
Point 2
オンライン受講だから、世界中どこからでもご参加いただけます。
URLをクリックするだけのオンライン受講システム『Zoom』を使用。接続は、PC(Windows/Mac)、スマホ(iPhone/iPad/Andoroid)から可能です。
Point 3
職業としてのコーチを育成することを目的としています。
認定がゴールではなく、職業としてのコーチを育成することを目的として、3つの場(「クライアントと出会う場」「学びの場」「相互支援の場」)が設けられ、継続的なサポートが受けられます。
学び方・受講の流れ
STEP 1:オンライン受講開始
お申し込み直後から受講が始まる
ひふみコーチ株式会社 代表 秋田稲美が録画教材専用に講義している動画を視聴していただきます。好きな時間に、繰り返し視聴可能。(期限は、お申し込み後1年間)
*お申し込み後、教材一式を発送します。
STEP 2:参加型クラス受講開始
連続講座で、基礎から実践を学ぶ
講師と受講生同士の対話の場が多く含まれいる主体性に学びを深める時間。秋田稲美のコーチングセッションをリアルタイムで受ける・見る・対話する公開コーチング、資格取得後に悩みがちな価格設定、自分ビジネスへの活かし方をワークを通して学ぶなど、実践的な内容が充実。
※90分講義の後は、毎回30分間講師に質問できる自由参加の質問タイムを設けており、講座以外の時間で感じた疑問なども深める時間になっています。
※講座は、欠席の場合も、すべて録画視聴可能です。
STEP 3:コーチングの実践
100回コーチングに挑戦!
【100回コーチングを実践する理由】
プロとして通用するレベルのコーチングスキルとマインドを目指す。
また、100回コーチングの実施中、30回目を目処にご自分のコーチングセッションについて、プロコーチからフィードバックを受けられる会(FBの会)に、1回無料でご参加いただくことを推奨としています。(2回目以降をご希望の方は、有料でお申し込みいただけます。)
*FBの会とは、プロのコーチとして活躍するために、コーチングセッションの質を高めるためのフィードバック(FB)を受ける会のこと。ご自身のコーチングスキルが言葉としてフィードバック(見える化)され、次に自分が何をしたら良いか見えてくるので、スキルアップにもスキルチェックにも、とっても有効です。
STEP 4:ICF動画受講
コーチングの核を、動画で学ぶ
*ICFについて、詳しくは国際コーチング連盟日本支部のホームページをご覧ください。
プロフェッショナルコーチ養成講座は、この冊子を補助テキストとして用い、「核となる能力水準(コア・コンピテンシー)」の現日本語版の翻訳者の1人でもある原口佳典氏による解説ビデオで学んでいただきます。
【コア・コンピテンシーを学ぶ理由】
世界標準のコーチングを学ぶことで、コーチングを職業にする。
STEP 5:認定証の発行
プロフェッショナルコーチとしての第一歩
(1)全16回の講座受講(欠席の場合は録画視聴)
(2)100回コーチングの修了
(3)修了レポートの提出(初回受講から1年間の期限)
「ひふみコーチ株式会社認定 プロフェッショナルコーチ」として、ワンツーワンコーチング、グループコーチング等の活動ができます。